企業の営業戦略は、最終的な売上アップを目標に掲げるものが、ほとんどです。
そんな営業戦略のひとつとして、マーケティングがあります。
市場の動きを察知して、得られた情報を営業活動に反映し、売上に貢献させていく、というものです。
マーケティングは、企業の業種によっても、やり方が異なってきます。
しかしどこも時間を割いて行っていることなので、結果に繋がらなければ意味がありません。
場合によっては、マーケティングに大きな資金を割いているケースもあるので、確実に売上アップを見込めるものが求められます。
マーケティングの方法のひとつに、試供品を送る、というやり方があります。
アンケート用紙を添付するなどして、使用後の感想や改善点を記入してもらうこともあるでしょう。
実際の取り扱い商品を試供品として送付する場合は、それだけ商品材料費用が掛かかります。アンケート用紙の印刷、回収代金なども必要になるでしょう。送付者のリスト情報の入手などもあり、たくさんの経費が掛かってきます。
その点に留意して、予め予算枠をしっかりと組んでおくことが大切です。
具体的な数字を提示し、その分を回収、あるいは売上アップに繋げていけるのかを、概算予測しておきましょう。
必要経費については、数字として把握する事ができます。
回収数は、当初よりズレる可能性はあっても、明確なデータとして最終的に残ります。
この点を把握しておかないと、マーケティング自体が、マイナスの数字として上がってしまうことがあります。
予め実施の必要性を見極め、できるだけ、概算が利益マイナスに繋がらない様にしておくことが大切です。
他にも、実際の商品購入者に参加してもらい、意見を出し合ってもらう方法もあります。
この場合、自社の空室や会議室を利用して行えば、経費節減に繋がります。
ただ、自社を使用する場合、視覚情報という、先入観を植え付けてしまう可能性がありますので、その点には注意が必要です。
参加者は、特定の一室のみを使用できるようにしたり、直通口を設けるなどして、必要のない情報を得られないような工夫をしましょう。
実際の購入者の意見を収集する場合、非常に参考になる意見を得ることもあります。
商品の改善点を見つけることもできるので、できるだけ幅広い層に参加してもらいたいものです。
年代や性別、生活環境により異なる、様々な意見を参照できるはずです。
客層を広げるという意味でも、大きな役割を果たす可能性があるので、厳密に参加者を区分してみる、という方法も有効です。
関連リンク
販促の超基本!2ステップマーケティングのコツとメリットデメリット
マーケティング戦略に「サンプリング」を導入することで得られる3つの効果|U-NOTE [ユーノート]
「サンプリング」でコストを節約して情報収集(リサーチ) | ミッシェル・グリーン