最低限おさえておきたい!年始の挨拶メール

そろそろ年末年始のお休みに入った企業様もいるのではないでしょうか。
しっかり年明けに備えた人も、そうじゃない人も、年始に失敗しないご挨拶メールについてご紹介します。

年末のあいさつは年末の仕事納めと年始の仕事始めの日程を記載し、緊急連絡先を併せてお知らせしておくと親切です。さらに、1年間の感謝の気持ちも一言添えておくと、受け取る側も気持ちよく1年を締めくくることができます。

では年始のあいさつは?

まず時期ですが、年始のあいさつは「松の内」までとされています。「松の内」とは門松といった松飾りを飾っておく期間のことを指します。一般的には1月7日までですが、関西では15日までを「松の内」としている地域が多いようです。
メールでのあいさつはこの期間中に済ませるようにしましょう。

 

本文の冒頭に「謹賀新年」?!

年賀状では「謹賀新年」「恭賀新年」といったあいさつをよく使いますが、メールでは「明けましておめでとうございます。」と始めた方が、違和感なく読めます。
昨年の御礼や、今年の抱負を書いても良いでしょう。
ただし、個人的な今年の抱負を長々と書かれていても受け取った側は困るものです。
取引先にとって一番知りたいのは、いつから営業を開始するのかという点です。必ずいつから通常営業となるかといった情報を記載するようにしましょう。
また年始はたくさんのあいさつメールで受信ボックスいっぱいになっている可能性もあります。件名はわかりやすく「新年のごあいさつ」といったものにし、急ぎのメールでないことを伝えましょう。

 

新年の挨拶は重要な業務の一つともいえます。挨拶一つで営業マンの印象も変わるものです。しっかりとマナーとポイントを押さえて、気持ちの良い年始を迎えましょう。

 

▼bizcompassのお問い合わせはこちら

DL1014trial1014

Share on FacebookTweet about this on Twitter